- HOME
- LIST
- 特別ツアー
- 【建築祭プレツアー】石川さんとハリストス正教会へ、御所南モダン建築めぐり
中京
【建築祭プレツアー】石川さんとハリストス正教会へ、御所南モダン建築めぐり
京都市役所本庁舎を出発し、
寺町通りから御所南界隈へ。
まずは、今回の建築祭で
特別公開となる加納洋服店へ。
一見、洋風建築に見えますが、
実は中にすっぽりと町屋を内包する構造。
京都の町屋建築が
洋化していく変遷を物語っています。
寺町通りの商家建築を観察しながら、
最後は、通常非公開の
京都ハリストス正教会へ。
八角塔とドームが異彩を放つ
ロシア・ビザンチン様式の大聖堂。
明治時代、京都から建築のスタンダードを
生み出した、松室重光の代表作です。
京都市文化財保護課の技師で、
近代建築史が専門の
石川祐一さんと、
モダン建築さんぽへ出発です。
*
抽選期間は、
2022年9月26日(月)~10月24日(月)午前10時
申込みは1人1回のみ。
※申込みには「まいまい京都」のシステムを利用しています(外部サイトに移動します)。
- 開催日時/参加申込
- <抽選期間>2022年9月26日(月)~10月24日(月) 午前10時 ※抽選受付について詳しくはこちら
・2022年11月5日(土)10:00~12:00
・2022年11月5日(土)14:00~16:00
※申込みは上記のうち1人1回のみ。
※1人1回を超えてお申込みの場合、一部または全てが無効となる場合があります。
※外部サイトへ移動します。
- ガイド
- 石川祐一 さん
- 集合場所
- 地下鉄「京都市役所前」改札前
※「まいまい京都」の手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
- 参加費
- 4,000円
※中学生以下も、参加費用と建築祭パスポート(WEB決済1,500円/当日現金2,000円)が必要です。
- 定員
- 20名(要予約)
- コースルート
- 地下鉄「京都市役所前」駅 → 京都市役所 → 寺町通 → 加納洋服店(内部) → 村上開新堂 → 小林祐史写場 → 京都ハリストス正教会(内部) ※靴を脱いで上がる場所あり
- 注意
- ※参加には建築祭パスポート(WEB決済1,500円/当日現金2,000円)が必要です。
※まいまい京都の各種券やスタンプカードは使えません。
- 備考
- ※京都ハリストス正教会文化財維持協力費込み
特別ツアーの
参加についてはこちら
Copyright © KYOTO MODERN ARCHITECTURE FESTIVAL