京都モダン建築祭

ABOUT

京都モダン建築祭とは

京都モダン建築祭について

私たちが生きてきた街を形づくり、営みの記憶を姿かたちで雄弁に物語るのが、近現代に建てられたモダン建築です。

京都にはモダン建築が多く現存します。戦争や震災の被害が少なかったことはもちろんあります。でも、それだけでは建築は残りません。守ってきた人がいる。受け継ぎ、守り、愛を注いできた一人ひとりの意志と努力がなければ、今ここにある建築と出会うことはできませんでした。現在まで大切に守り継がれてきたモダン建築が、今を生きて私たちの暮らしや文化に豊かさをもたらしているという奇跡。

京都モダン建築祭は、京都の建物や営みが“生きた文化財”として受け継がれ、時代に相応しい形で共に未来へ進んでいけることを願って生まれた、京都初の建築一斉公開イベントです。

  • このプロジェクトを手伝ってくださるサポートスタッフを募集しています。建築に関する知識や経験の有無は問いません。まちのみんなでつくる京都の新しい風物詩「京都モダン建築祭」を、一緒に楽しみながらつくりあげていきましょう。(2022年度の募集受付は終了しました)

  • 2022.11.11(金) - 11.13(日)
    公開スケジュールはこちら→

  • [中京エリア]
    京都市役所本庁舎、元成徳中学校、京都国際マンガミュージアム(元龍池小学校)、京都芸術センター(元明倫小学校)、三条通の近代建築、京都御幸町教会、京都ハリストス正教会 生神女福音聖堂、カトリック河原町教会、先斗町歌舞練場、革島医院、加納洋服店、旧寺江家住宅店舗及び主屋、八竹庵(旧川崎家住宅)、フォーチュンガーデン京都(島津製作所旧河原町本社)、Ace Hotel Kyoto(旧京都中央電話局)、東華菜館(旧レストラン矢尾政)、膳處漢ぽっちり(旧富永商店)、大傳梅梅(旧北村傳兵衛九代目邸宅)

    [御所西エリア]
    京都府庁旧本館、京都市考古資料館(旧西陣織物館)、大丸ヴィラ、平安女学院大学(明治館、室町館)、聖アグネス教会、同志社大学の近代建築、太田喜二郎家住宅主屋兼アトリエ

    [岡崎エリア]
    京都市京セラ美術館(京都市美術館)、京都市武道センター(旧武徳殿)、ロームシアター京都(京都会館)、京都府立図書館、京都国立近代美術館、平安神宮(社務所大玄関)、ウェスティン都ホテル京都、時忘舎(旧竹中精麦所)

    [その他エリア]
    丸福樓(旧山内任天堂本社社屋)、京都大学 百周年時計台記念館・尊攘堂、ザ・プリンス 京都宝ヶ池

  • 京都モダン建築祭実行委員会
    (京都市、京都市観光協会、京都ユースホステル協会、まいまい京都)

  • 京都市

  • 京都市交通局、文化庁 地域文化創生本部、公益財団法人京都市スポーツ協会、京都岡崎魅力づくり推進協議会、京の三条まちづくり協議会、株式会社あめりか屋、中田哲建築設計事務所+好日舎

  • パスポート(会期中有効) 詳しくはこちら→

    WEB決済 1,500円(税込)
    当日現金 2,000円(税込)

京都モダン建築祭の楽しみ方

2022年11月11日(金)〜13日(日)、週末の3日間、京都に現存する目標30のモダン建築を一斉公開します。パスポートで自由に見学できる特別公開(原則予約不要)、事前予約制の特別ツアーなどを実施します。その他、関連企画として、全国どこからでも参加できるオンラインサロンも実施中です。
公開スケジュールはこちら→

  • 1

    パスポートで自由に
    見学(予約不要) PASSPORT

    参加建築を見学するには、パスポートが必要です。パスポート1枚で、会期中、対象の全会場に何度でも入場できます。なお、すべての建築が自由見学方式ではありません。一部の建築は特別ツアーでのみ見学できます。

    パスポートの購入へ
  • 2

    特別ツアーに
    参加する(要予約) SPECIAL TOUR

    一部の建築で、所有者・管理者・建築専門家等によるガイドツアーを開催します。参加は要予約、申し込み多数の場合は抽選。参加にはパスポートが必要です。また、一部のツアーは別途参加費が必要です。

    特別ツアーのページへ

実行委員会について

京都モダン建築祭実行委員会は、「京都でモダン建築の一斉公開イベントを実現したい」という志をもつ、個人や団体による私的な集まりから生まれました。

「モダン建築の京都」展の企画者である京都市京セラ美術館のディレクター。その展覧会アドバイザーであり、長年京都で近現代建築の研究や保存再生に携わってきた建築史家。同じく同展アドバイザーであり、日本最大級の建築公開イベント「イケフェス大阪」を立ち上げ支えてきた建築史家。さらには、京都の文化財保護を率いるエキスパート。観光の質を高め、持続可能な国際文化観光都市を目指すスペシャリスト。京都のまち歩き文化を牽引してきた仕掛け人。

異なる分野で活躍してきた多彩なメンバーが、それぞれの強みを掛け合わせ、かつてなかった建築祭をつくりたいと、力を尽くして企画を進めています。

実行委員会の顔ぶれ

実行委員長
笠原一人(京都工芸繊維大学助教)
委   員
倉方俊輔(大阪公立大学教授)
濱崎麻智(京都市観光協会 担当部長)
前田尚武(京都市京セラ美術館 企画推進ディレクター)
山口壮八(京都市文化市民局文化芸術都市推進室 文化財担当部長)
以倉敬之(まいまい京都 代表)
監   事
恵良陽一(京都市産業観光局観光MICE推進室 観光誘客誘致課長)
高田光治(京都ユースホステル協会 専務理事)
事 務 局
まいまい京都

実行委員会の顔ぶれ

ご支援のお願い

かつてなかった建築祭実現のために資金をどう捻出するかは、このプロジェクト最大の課題です。
現状、市の予算等の公的資金、助成金などの予定はなく、有志持ち寄りで運営費を捻出しています。
ご寄付、協賛、物品提供など、皆さまからのご支援を、心よりお願い申し上げます。

ご寄付、協賛、物品提供につきましては、
お問合せフォームからご連絡ください。

お問い合わせフォームへ

サポートスタッフ募集

京都モダン建築祭の運営を手伝ってくださる、サポートスタッフを募集しています。建築に関する知識や経験の有無は問いません。まちのみんなでつくる京都の新しい風物詩「京都モダン建築祭」を、一緒に楽しみながらつくりあげていきましょう。
明るく、人と接することが好きな方のご応募をお待ちしています。

(2022年度の募集受付は終了しました)

  • 京都市
  • 文化庁京都へ
  • ART WALK KYOTO
  • 京都観光Navi
  • 観光モラル
  • 朝夜観光
  • まいまい京都